ヘアカラーの名称
髪の色を変えたい時にネットやSNSで「ヘアカラー」と検索し、色々な画像を見たりしますよね。
その中で(あ、これ良い感じだな〜)なんて思った時、一般的にはそこに書いてある
「◯◯ブラウン」
「◯◯ベージュ」
のような
「ヘアカラーのネーミング」
を記憶しますよね。
しかし『アッシュベージュ』といっても、美容師さんごとに思い描く色が異なることがあるんですよ!
なので例えばこんなヘアカラー画像を見て
その名称を答えようと思っても美容師によって答えが違います(たぶん)
ここでの名称はこちら
ヘアカラー剤には、メーカーさんがつけた名称がありますが
そのヘアカラー剤を使ったからといって、その色になるわけではありません。
その人の髪の明るさやメラニン色素の量によってかなり変わっちゃうんですよね。
「カラーコード」のように「赤 #FF0000」という決まりがあれば良いのですが、ヘアカラーの場合は大枠としての解釈はあっても、あくまでも主観によるものです。
「ミルクティー」で検索して出てくる画像を見ても、かなりの幅がありますよね。
なので、希望のヘアカラーを伝える時に、調べて見つけた名称をそのまま伝えても、本当に伝わるかは疑問です。
希望のカラーを伝える時は、言葉だけで伝えると誤解が生じやすいので、画像を見せるのがベスト
あと、ヘアカラーは前提条件により出来る幅がかなり変わってきます。
よくあるのが「ブリーチ無しカラー」なんですが、これは過去にブリーチをして髪が明るくなっている状態だと可能だけど、黒髪からでは無理ですよ。なんてことがあります。
他にも過去に黒染め、白髪染めをしていたなども影響してきます。
そして、ショート動画だと1分ほどで大変身してますが、実際は4〜5時間くらいかかっていることもありますから、その辺りの認識も大切です。
アプレでは、お客様の時間を大切にしながら、できる限り素早くキレイに仕上げるカラーを推奨しています。
そういったのをお望みの方には、他店をお勧めすることがありますので、何卒ご理解いただければと思います。
それではまた
美容室選びに苦労している方の参考になるように
アプレをご利用いただいてる皆様の率直な感想をお聞かせいただけると嬉しいです!グーグルクチコミ(←こちらからお願いします)
福岡市中央区警固2-18-17
登録番号T7810828348745
オヤマダ オサム