ジアミンアレルギーの誤解
(あれ?なんか頭がかゆい・・・)
(耳が腫れている・・・)
(額や首筋が真っ赤・・・)
(顔が腫れているような・・・)
カラーリングをした後に
このような症状が出たら要注意。
ジアミンアレルギーの症状かもしれません。
ジアミンアレルギーとは?
ヘアカラーの染料に含まれる
酸化染料(ジアミン)によって
引き起こされるアレルギー症状です。
今までに何回もカラーしていて
かぶれた事がない人でも
ある日突然症状が出る事があります。
痒みと腫れが特徴です
これは花粉症や食物アレルギー
と同じようなもので
発症すると一生続くともいわれてます。
このような症状が出た場合
必ず皮膚科医の診療を受けてください。
そしてヘアカラーは
絶対にしないようにしてください。
もしジアミンアレルギーの場合
その後出来るのは
「ノンジアミンカラー」
ということになります。
ノンジアミンカラーとは
・ヘナやインディゴなどの植物染料
・ヘアマニキュア
・カラートリートメントなど
・ブリーチ
などがあります。
しかし、このアレルギーのことを
よくわかっていない美容師さんは
『このカラーはジアミンが少ないタイプです』
『最後にジアミンを除去するシャンプーをします』
と言って、ジアミンを含むカラーをするケースがあるようです。
これは大変危険です。
アレルギーって量じゃないんですよ。
多い、少ないというのは問題じゃなく
「ある」か「ない」かが大事なのです。
アプレでもアロマカラーという
ジアミンの少ないカラーがありますが
ジアミンアレルギーの方には絶対に使いません。
もちろんそのことによって
・染まりの悪さ
・色味や明るさ選択の減少
などが起きてしまいますが
安全には変えられません。
何卒ご了解いただければと思います。
それではまた明日。
美容室アプレ
福岡市中央区警固2-18-17-4F
(詳しくはこちらからLINEでの予約の仕方)
フェイスブック申請大歓迎です
小山田修のフェイスブック
オヤマダ オサム