満足度の高いオーダーの仕方
最近はヘアスタイルの参考にするのにインスタを活用する方が多いです。
昔はヘアカタログの雑誌を買って切り抜きを持って行ってたのですが、最近ではほとんどありませんね。
インスタのヘアスタイル写真=ヘアスタイルブック
という感じです。
しかし、美容師側から見ると、インスタは集客ツールです。
ヘアスタイル写真をアップする時には、良い状態(仕上がり)のヘアスタイルに仕上げるのは当然です。
その為に、様々な工夫をしているんですよ。
まずはその被写体から違います。
そのお店のお客様の場合もありますが、検索で上位に来るような写真は「サロンモデル」の場合が多いです。
「#サロモ」 で検索すると、芸能人やモデルに憧れる顔面偏差値の高い方がいっぱい引っかかります。
そういう方を使って撮影し、インスタにアップするのです。
雑誌のヘアスタイルブックの時と同じですね。
それだけでヘアスタイルのクオリティーが良く見える事実があるので、必死にモデル探しをするのは当然でしょう。
そしてスタイリングですが、当然ですが
「洗ってババっと乾かしただけ」
なんて事はありません。
動きのあるスタイルならヘアアイロンにワックス、サラサラヘアーだったら艶出しスプレーに照明と、その写真は作品でもありますから、あらゆるテクニックを使って仕上げています。
なので、それらの写真を見て「良いな〜、こんな感じにしたいな〜」と思うのは当然です。
いろんな画像を見て
「あれもイイ!」
「これもイイ!」
「こっちも素敵!」
となるのもわかります。
しかし、ヘアスタイルの画像を見て「可愛い〜!」と思う7割は顔だったりします。
そしてスタイリングの力によって、そのヘアスタイルが保たれてるものも多いです。
写真のスタイルを参考にする程度ならいいのですが、のめり込み過ぎると(失礼ですが)自分とのギャップに苦しむことになります。
私はヘアスタイル画像はそのスタイルを再現するというよりも、なんとなくの雰囲気を掴むことだったり、言葉で説明しにくいカラーの色味やウェーブの強さの確認程度にしか使いません。
そして、その方の美容室の利用頻度、スタイリング力、髪質、顔立ちを考慮してアドバイスしてます。
その結果「このヘアスタイルはやめた方が良い」と判断することもありますが、ご理解いただきたいと思います。
ご自身で参考にするヘアスタイル画像も3つ程度にとどめておく方が、成功の確率は高まりますよ。
前に行ったことがある美容室だったら、前回の仕上がりと比べて
「前髪はもうちょっと短くしたい」
「後ろはもう少し長めで」
「色はもう少し暗めで」
など、どうしたかったか?を伝えていただけると良いと思います。
ちなみにうちで1番お客さんの満足度が高く、私もやりやすいオーダーのされ方は
・(希望があれば)何枚か希望のヘアスタイル画像を見せて「あとはお任せで」。
です。
大きくヘアスタイルを変える場合は、画像を見た後にいくつか質問をしますので、問題なければお任せいただければと思います。
それではまた
福岡市中央区警固2-18-17
オヤマダ オサム