美容師の私にできること
熊本の大地震。
隣接する福岡に住んでいるので、気が気でありません。
アプレには熊本出身のお客様も多くいらっしゃいますし、アプレに通っていたけど実家がある熊本、阿蘇、天草、八代などに帰っている方もいらっしゃいます。
私自身も毎年阿蘇ファームランドに家族で行ってますし、鹿児島に帰省するときにはもちろん熊本を縦断していて、思い入れの深い場所です。
(昨年の阿蘇旅行)
そんな中で美容師である私にできることはなんだろう?と考えたとき
ボランティアカット?
ボランティアシャンプー?
いや、今のところ現地から
「ボランティアの美容師が足りない!」
「カットができなくて困ってる!」
「シャンプーできる人求む!」
などの声は一切聞こえてきませんし、福岡に住む私がそんなことしても交通渋滞を伸ばすだけでしょう。
そんな自己満足なボランティア精神は捨てて、現地の理美容師さんに任せることにします。
なので、あまりにも簡単で何かをやった気にならないのですが、
・募金
・ふるさと納税
という形で支援したいと思います。
募金はこちらから行いました。
(その他、保有のポイントも全て寄付しました)
そしてふるさと納税は「ふるさとチョイス」から熊本県の宇城市へ行いました。
宇城市を選んだのは、単純にサイトのトップページに載っていたからです。
返礼品も無さそうでしたので、気を使わずに寄付できます。
本当は益城町や南阿蘇などにしたかったのですが、このサイト上からの申し込みができなかったので、次の機会にしたいと思います。スミマセン
南阿蘇へのふるさと納税はさとふるが便利そうでした。
ふるさと納税についてはこちらのブログを参考にしました。
年収500万円で妻と子供2人の場合で40000円!! そうだ。熊本の自治体にふるさと納税しよう
そしてせっかく寄付をしたので、この企画にも乗っかってみました。
熊本に寄付した人から抽選で1名に、俺が自腹でiPad Proプレゼントキャンペーン
これらは時間にして15分。
家にいながらパソコンでちょちょっと入力するだけで終わります。
私も色々なサイトの情報を見たり、寄付活動の情報を見て、自らの行動を後押しされました。
さらなる善意の輪が広がることを期待して、ブログに記すことにしました。
最近ではネットに何か書くと「偽善者」とか「不謹慎」だとか批判もあるようですね。
熊本地震 被災の井上晴美さん、「愚痴りたいのはお前だけではない」とネットで中傷されブログ停止へ
芸能人はいま「笑顔」だけで「不謹慎」なのか SNS投稿が次々削除という異常な「震災反応」
福岡出身・西内まりや、謝罪「不快な気持ちにさせてしまって…」
私は芸能人ではないので、「偽善者!」「お前も自己満だろ!」などの批判が来ても全く気にしませんし、これからも自分にできることを粛々とやっていきます。
そして、昨夜も余震がありましたが、これ以上の被害が広がないことを祈っております。
ではまた
美容室アプレ オヤマダオサム
オヤマダ オサム