美容師はなに話してるのか?
サイレンスタクシーってご存知ですか?
最近は「サイレンスタクシー」が人気? 乗務員とお客の会話は必要最低限に
「話しかけられたらウザいから話しかけんなクソが」
というホリエモンのような人が多くなってきたんでしょうね。
ちょっと前はアパレルブランドのアーバンリサーチが「声かけ不要バック」というのを出して話題になってましたね。
現代において「コミュニケーション」というのはウザがられるものなんでしょうね。
そういえば美容室でも「話しかけられてウザかった」という声を目にすることがあります。
「美容室で話しかけられたくない」男性7割、女性6割が回答 「愛想笑いする …
「髪をキレイにする場所である美容室で、美容師のしょうもない話なんか聞きたくないわ」
「そんなしょうもない話よりも、プロとしての髪のアドバイスをしてくれよ!」
ということなんでしょうね。
私も本当にそう思います。
ということで、週末私がお客様となにを話していたのか?を振り返ってみたいと思います。
・子育ての話
・レンタルwifiはどこがいいのか?の話
・正しいダイエットのやり方の話
・グレイヘアへの移行の話
・宮崎県で多い苗字の話
・経営と子供の名前を考える時の話
・整骨院と整体と整形外科の話
・ゲームの話
・痩せて見える髪型の話
・老けないパーマの話
・出会い系サイトの話
・ポケモンGOの話
・プロレスの話
・皮膚が弱い人のシャンプーの話
・・・8割は髪以外の話ですね。
これ、お客様はどう思ってるんだろ?
髪の話をしようと思ったらずっと出来ますよ。
でもさ、それ、つまんなくないですか?
それするのは2回目か3回目の来店までのことが多いですね。
あとはヘアスタイルを変える時や、初めてのメニューをする時くらい。
あとはだいたいこんな話ばっかりしてます。
アプレでは、こういった会話も含めて、美容室の時間を楽しんでいただけたらな。
と思っております。
それではまた
福岡市中央区警固2-18-17
オヤマダ オサム